運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-03-14 第28回国会 参議院 予算委員会 第11号

文部大臣もこの点はよく御認識になって、軍備なき平和がほんとうの平和であるということ、教育の目標はそうした世界の実現のためにされなければならないということ、そのことのために教育は絶えず社会悪を排除しながら、その真実を求めていかなければならないということ、だから文部省の官僚独善、官僚干渉、こういう問題については、厳として大臣はかまえていただかなければならないのであります。  

高田なほ子

1957-05-30 第26回国会 衆議院 商工委員会貿易振興に関する小委員会 第2号

そういうことでございますから、今後の運営につきまして、商工委員会においてああいう附帯決議がなされたということは、いろいろな点を勘案してああいう附帯決議になったのでありますから、組合独善、官僚独善にならないとともに、同時に商社の中であまり過当に秩序を乱すような傾向に対しては、幾つかの方法がありますので、適切な方法によってやはり国民経済の全体の利益を守るということが私ども必要であると思っております。  

帆足計

1956-03-27 第24回国会 参議院 運輸委員会 第12号

いわゆる事務官僚国民を愚にした態度、僣上越権きわまりないのみならず、いわゆる往年の官僚独善、官僚の暴政、官僚の専制というものがこの法案の全体の中に盛られてある。容易ならざることと私は痛感いたします。こととに先刻森田君から御発言のありましたことを承わっているにつけましても、これを罰則として、刑事上の犯罪人にこの程度のことを処する。

平林太一

1952-07-22 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第71号

若し言うことを聞かぬ人があるという場合におきましては、これをどうすることもできない現状でありますので、外観から見ると専門員というものは、実に、誠に無力な場合もあると思いますし、独善官僚的だと言われる者もあろうと思います。かようなことがある。  一方専門員制度というものが新らしい制度でありますために、率直に申しまして国会の内外から、専門員というものの認識が正確に與えられておりません。

武井群嗣

1952-05-22 第13回国会 参議院 法務委員会 第42号

それで今朝からだんだん申上げておるような、現在までの日本の官僚的な官僚独善、官僚独裁の空気の中で、今法務総裁のお考えになつたこととは全く逆のことをこの法律考え、この法律を使つて行くことができるのです。そういう点は今制限されておる時間の中で一一申上げませんが、一昨日、昨日伊藤委員からの御質疑をお聞き下さいまして、私の今申したことが根拠がないとはお考えにならんと思います。  

羽仁五郎

1951-05-17 第10回国会 衆議院 水産委員会 第32号

われわれが常に警戒しておるところの、今日の行政機構において、常に警告を発しつつあるところの官僚独善、官僚独裁に走る傾向が、君の頭に入つておる。今日の政治というものはそんなものではない。われわれは国会において予算を編成し、通過せしめ、そのもとにおいて、行政機構においては、その配分を適当にすればよろしい。

永田節

1949-05-21 第5回国会 衆議院 本会議 第35号

すなわち、戰争のさ中、軍部と一部官僚が結託して、その権力に隠れて資材の需給の実権を握り、國民の塗炭の苦しみをよそに享楽をほしいままにしたあの独善官僚と、これが横行を許す行政機構に大いなる不満を持つております。さらに敗戰の後軍部が隠蔽した厖大な物資を、國内混乱の中に悪徳官僚が勝手に処理して、私欲をほしいままにした横暴を目前に見せつけられ、行政民主化には切実なるものを訴えておるのであります。

小林信一

1948-12-17 第4回国会 衆議院 本会議 第15号

官僚の行動を批判することは、あまりにおとなげないことでありますが、吉田内閣は、この独善官僚に引きずられておる事実を見るとき、國会の名において彈劾せざるを得ないのであります。(拍手)しかも佐藤君は、追加予算及び給與法案政府原案関係方面の了解による最後案であるがごとく策動し、宣傳しておつたのであります。その結果は、今日の政界混迷の原因をなさしめておるのであります。

重井鹿治

1948-07-03 第2回国会 参議院 決算委員会 第30号

ところが一級官の幹部のところに参りますと、技監が二人、一級事務官が六名、二対六というような内務省時代の旧態依然たる独善官僚的な特権的官僚の比重が非常に重い形になつておるのであります。こういう形は、どうしてそういう形になつておるか、建設省が今後発足いたすにおきましても、こういうふうな古い特権事務官僚の尊重の形で大臣がやつて行かれる考えであるかどうか、これをお伺いしたい。

兼岩傳一

1948-06-17 第2回国会 衆議院 予算委員会 第35号

今日ほど官僚独善、官僚政治ボス官僚の役得の清算ということが、強く叫ばれているときはありません。軍閥は根底から覆えり、財閥もまた一應形の上では解体されましたが、官界はわずかに追放令によつて、いわば探りの針を入れられたのにすぎません。この官僚独善の排撃、ボス官僚清算ということは、閣僚の皆さんも、政党人としてはわれわれと共同責任でやらねばならぬ立場であります。

田中松月

1947-07-04 第1回国会 参議院 本会議 第11号

今般石炭鉱業におきましても統制の強化が必至であるとしまするならば、それは官僚独善、官僚機構強化によらずして、かくのごとき民主的機構強化によつてこれを突破せねばならんと存じます。(拍手)又從來我が國の官僚機構は非常な強い力を持つておりました。それらのものは統計資料を一手に把握しておりました。これらの統計資料を私は人民に解放する必要があると思います。

帆足計

  • 1